サプライチェーン ロジスティクス研究会(SCL研究会)の主な活動は、2カ月に1回開催のゲスト研究会での報告・討論、雑誌記事や単行本・学術論文の執筆などです。ここでは最近のゲスト研究会や講演会での活動内容をご報告します。
研究会/講演会のお知らせ
NEWS
「ゲスト研究会」開催の基本情報
- 開催日時:偶数月の第3土曜日 10:00~13:00
- 場所:ノーベルファーマ本社ビル(発信拠点)
- 開催方法:Web(Microsoft Teams)によるオンライン開催(可能な方は発信拠点に参加)
※ゲスト会員の新規登録はこちらから

※次々回開催は、2023年12月16日(土)10:00~13:00の予定です。
「ゲスト研究会」開催報告
2023年8月19日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 『新しい』地域包括ケアが作り出す世界
株式会社Ymix CEO 石塚裕介氏 - 我が三つ股人生録と 卸ミッション復活は?
当研究会ファウンダー 保高英児氏
※今回は久しぶりのリアル開催(会場:日本橋プラザ)にさせていただき、終了後、講師も交えた懇親会も開かせていただきました。
2023年6月17日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 医薬品卸(広域4社)の2023年3月期決算について
会員発表 - フィジカルインターネット実現に向けて
上智大学名誉教授、一般社団法人フィジカルインターネットセンター代表理事 荒木 勉 様
2023年4月15日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 米国プライマリケア領域のサービスイノベーションのダイナミズム(国際比較企画2)
ネットパイロティング株式会社 代表取締役社長 山田 光太郎 様 - 今後の欧米医薬卸を取り巻く中・長期的潮流をさぐる(国際比較企画3)
会員発表
2023年2月18日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 読売新聞 医療ルネッサンス30年
国際医療福祉大学大学院教授(医療福祉ジャーナリズム分野)丸木 一成 様 - 2022年の「研究会アンケート」の報告と質疑応答
会員発表
2022年12月17日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 来年の医薬品国内流通はどうなる
- 有識者会議、薬価改定、等から見えるもの
株式会社ミクス 代表取締役 月刊誌「Monthlyミクス」編集長 沼田 佳之 様
同 編集部デスク 望月 英梨 様 - 有識者会議の行方から見えるもの
株式会社アルフレッサ 代表取締役社長 福神 雄介 様
- 有識者会議、薬価改定、等から見えるもの
- 医療制度の各国比較について(国際比較企画1)
会員発表
2022年10月15日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 医薬品の安定供給と薬価制度を考える(後編)
~薬価差8000億円うち調剤薬局5000億円の償還を提起する~- 問題提起 当会名誉代表 保高 英児
- 国際医薬品情報投稿内容(含むクローバック制度等)会員発表
- その他ステークホルダーの意見等 会員発表
- 質疑応答とディスカッション
- しなやかな医薬品サプライチェーンの構築に向けて(~薬事日報投稿~)
会員発表
2022年8月20日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 医薬品の安定供給と薬価制度を考える(前編)~後発医薬品の供給危機をもたらした構造的要因とは
会員発表とディスカッション - 電子処方箋の業界に及ぼすマグニテュード
国際商業出版株式会社 「国際医薬品情報」編集長 岩垂 廣 様
会員発表とディスカッション
2022年6月18日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 新型コロナウイルス感染拡大に伴う人口移動傾向の変化
国立社会保障・人口問題研究所 人口構造研究部 部長 小池 司朗 様 - 医薬品卸の2021年度決算状況と2022年度の課題
会員発表 - リンクヘルスケアの仕事内容とアカウントマネジャーについて
リンクヘルスケア株式会社 成田 有大 様
2022年2月19日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 流改懇WT・報告と今後の流通のあり方について考える
- 12月の流改懇で問題提起されたこと 会員発表
- 流通改善の経緯・ガイドラインについて 会員発表
- ディスカッション
- 2021年度アンケートについてのご報告と今後の研究会のテーマについて
- アンケート内容報告 事務局
- 今後の具体的テーマ、自分が講演するとしたらのテーマ ディスカッション
- コロナ禍における在宅医療 自宅療養者への対応について
- 京都の医療資源と在宅医療支援体制の展開過程
中京大学 教養教育研究院 准教授 中村 努 様 - よしき往診クリニック(京都)の取り組み
よしき往診クリニック院長 守上 佳樹 様
- 京都の医療資源と在宅医療支援体制の展開過程
2021年12月18日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 医薬品国内流通の未来はどうなる?Part 2
- 社会保障制度(社会保障給付費・診療報酬)の歴史から見る若干の私見 会員発表
- 22年度診療報酬改定の舞台裏?
同 編集部デスク 望月 英梨 様 - 医薬品流通の課題と22年4月への診療報酬/薬価改定の経営への影響は?
- 大手医薬品卸の22年中間決算状況について 会員発表
- 2021年度大手調剤薬局中間決算状況~環境変化に対する取組格差について~ 会員発表
- SCL研究会体制についての大事なお知らせ 事務局
2021年10月16日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 「医薬品バリューチェーンの全体像と未来~IT/ICTの位置」
研究会代表 保高 英児 - 「DX企業から見える”情報の物流業”」
会員発表 - 「医療におけるIT/ICTの未来仮説」
トランスコスモス株式会社
グローバル事業統括 上席常務執行役員 福島 常浩 様
(公益社団法人日本マーケティング協会 理事 公認マーケティングマイスター・一般社団法人日本市場創造研究会 代表理事・事務局長) - 「医療用産業ビジョン2021の流通改善」
会員発表
2021年8月21日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 「医薬品市場の変化とアルフレッサの対応」
アルフレッサ株式会社代表取締役社長 福神 雄介 様 - 「薬局のリアルタイム情報を活用した地域コミュニティ・マーケティングの可能性」
ゴダイ株式会社 調剤システム 神崎 年木 様
2021年6月19日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 防災と地域コミュニティ
中京大学教養教育研究院 准教授 中村 努 様 - 上場医薬品卸の決算から読み取る今後の医薬品卸の向かうところ
研究会代表 保高 英児
2021年4月17日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 全ての医薬品ロジスティシャンへ「医薬品物流担当おたすけ読本」と物流課題
会員発表 - 医薬品ロジスティックス(患者さんに届くまで)これからの課題と展望について
会員討議 - 欧米卸の長期的変遷を追って~医薬品市場・流通・卸の歴史~
会員発表
2021年2月20日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 薬価制度改革と毎年薬価改定
クレコンリサーチ&コンサルティング株式会社 代表取締役社長 木村 仁 様 - 日本の医薬品流通(例 ワクチンが患者さんへ届くまで)ははたして特殊なのか?
- ワクチン接種プロジェクトXの日米比較、薬品流通をゼロベースでアンバンドリングして考える
ネットパイロティング株式会社 代表取締役 山田 光太郎 様 - コロナワクチンに関する業界紙・新聞報道についての情報共有
会員発表
- ワクチン接種プロジェクトXの日米比較、薬品流通をゼロベースでアンバンドリングして考える
2020年12月19日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 医薬品国内流通の未来はどうなる?
- 流通問題に関するトップインタビュー報告
株式会社ミクス 代表取締役 月刊誌「Monthlyミクス」編集長 沼田 佳之 様 - 日本市場の外から見た医薬品流通の課題
会員発表 - 医薬品流通の未来はどうあるべきか
国際商業出版株式会社 「国際医薬品情報」編集長 岩垂 廣 様 - 新しいバリューを形成するための医薬品流通に対する期待
研究会代表 保高 英児
- 流通問題に関するトップインタビュー報告
2020年10月17日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 未来型バリューチェーンへの挑戦 川下編
- 未来型バリューチェーンモデルへの挑戦 課題山積の川下
会員発表 - 改正薬機法の特に川下に与える影響(同法の思想など)
会員発表 - 西東京市地域包括ケアシステム推進の中での企業とのコラボ
会員発表
- 未来型バリューチェーンモデルへの挑戦 課題山積の川下
- 医療業界におけるデジタル化・AI化の動き
会員発表
2020年8月15日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 未来型バリューチェーンへの挑戦 卸の領域拡大・提携戦略
会員発表・討議 - 医療業界におけるデジタルヘルスの動き
トランスコスモス社 常務執行役員 福島 常浩 様 - 医薬品流通へのビッグデータの適用可能性
会員発表
2020年6月20日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- ローソンの「健康・介護事業への取り組み」
株式会社ローソン 新規ソリューション推進プロジェクトリーダー 荻原 肇 様 - 広がる新型コロナ問題の影響について全般的ディスカッション
会員発表・討議- MRによるプロモーション活動/MSによる営業活動
- 医療機関の運営/経営問題(コロナ患者対応と診療報酬/受診抑制等)
- 調剤薬局/ドラッグストアの運営/経営問題
- 介護施設/高齢者施設/在宅診療の対応(感染防止・介護士確保)
- 地域医療計画への波及/見直し/ベッド数削減と危機管理・海外での医療体制と医療崩壊
- 今後の問題提起「バリューチェーンはどう変わる」
会員発表・討議- MR活動の変革
- MSのMR連携等
- 業界紙編集長が感じるコロナ後の世界
2020年4月度 休会(新型コロナのため)
2020年2月15日(土)10:00~13:00
アジェンダ
- 未来型バリューチェーンモデルへの挑戦 未来像MAPについて
会員討議 - 医薬品メーカーの未来像~メーカー形態の分化など~
会員発表 - MR/MS進化と分化・・・ゲームチェンジの行方
会員発表 - アンケート調査のご報告
事務局